江戸川つつじの郷 要法寺

御供養のご案内

「墓終い」をお考えの方が増えてきているようです。

 あまり知られていませんが、古くから「墓終い」は行われています。これは私の経験ですから間違いありません。どのご家庭にも他人様にはお話のできないご事情があり、どれが正解とかいう話ではありません。今、関わっている人が出来る限り精いっぱいの方策を考えだすしかありません。

 昨今、特にご相談が増えた要因は、少子高齢化です。

 後継者がいない。

 代々お守りしてきたご先祖様のお墓を、自分の代で無くす。ことへの罪悪感。

 それに対して、子供の代にまで、この問題を引き継がせるわけにはいかない。ことへの使命感。

 

 ご相談に乗りますので遠慮なくご相談ください。

 

 ご事情は別にして、具体的にどのような過程を経て「墓終い」を行うのか考えてみましょう。

 

①現在お祀りしているご遺骨の移転先を決める。

普通の寺院や公営の霊園などには、納骨塔や合祀墓地があれば、そこに改葬します。

永代供養を寺院にお願いするのが原則でしょうが、ご遺骨が複数ある時には経済的な負担も考えざるを得ません。当山にも、永代供養塔も合祀墓もあります。

殊に、合祀墓は、「樹木葬」を開設してから始めました。

「樹木葬」は想定外の需要の多さに驚くと当時に、現在、多くの方が「後継者のいないお墓」に苦慮しておられる現実を突きつけられました。

 

個別の内容は個人情報にふれますから、ここには書けませんが、殊に複数のご先祖様のご遺骨をお持ちの方は、悩む前にご相談ください。

②改葬には、役所の手続きが必要です。

お墓のある現在地の区役所(市町村役所)に問い合わせます。市町村によって手続きが相当違うようです。

必要書類を作成します。それぞれの管理者に印鑑をもらわなければならないことがあります。

時間がかかることも考慮して焦らずに進めることが大切です。

③お墓の「魂抜き」の法要を行います。

今までご縁のあった僧侶にお願いしてお経を唱えて頂きます。

④石材店に「お墓」を解体してもらいます。

この時に「ご遺骨」をお墓から、改葬先に移します。

⑤以上で完結です。


江戸川つつじの里

 

要法寺墓所区画のご案内

要法寺墓所区画のご案内

永代使用料

永代使用料  650,000円

護持会費一年 12,000円(年間管理費とお考え願います。)

 

  • 檀家用墓地です。きちんと信仰し、しっかりとご先祖をお祀りしたい方のための墓地です。
  • 親族・知人で安心してご供養出来る墓地を望んでいる方をご紹介ください。
  • お求めやすい墓所面積0.4平米(50cm×80cm)
  • 基礎工事は鉄筋を入れ万全です。
  • 墓地工事は安心して頼める石材店をご紹介いたします。※別途、墓石代・工事費がかかります。
  • お墓にまつわる疑問や不安はどんなことでも住職にご相談ください。
  • 石碑は「和型」「洋型」「オリジナル墓石」などご予算に合わせてお好みでご建立いただけます。石種も黒御影、白御影、中間色など人気の国産材はもとより世界の銘石を多数取り揃えております。

観音様の慈悲のこころに抱かれて

 

永代供養墓のご案内

要法寺永代供養墓のご案内

合祀供養(志納金)ご遺骨の永代供養料

 7万円+石板に戒名を刻む代金1万円

ご遺骨は合祀するとお返しできません。移設の計画のない方にお薦めします。

 

7年間個別供養

 ご遺骨の永代供養料

 30万円+石板に戒名を刻む代金1万円 

 

30年間個別供養

 ご遺骨の永代供養料

 70万円+石板に戒名を刻む代金1万円 

 

  • 永代供養塔は、皆様方のご先祖様への想いを大切にし、要法寺が供養と管理をするお墓です。
  • 諸事情にて個別墓地を求められない方も、安心して御先祖様の御遺骨を納めてご供養して頂けます。
  • 事前の宗旨・宗派は問いませんが納骨後は日蓮宗要法寺が祭祀いたします。
  • 観音様の慈悲のこころに抱かれて平安な心で御供養ができます。

戒名 刻印をいたします

戒名・俗名・年齢・亡年年月日等を刻印させていただき、永代供養塔の側面に設置させていただきます。


樹木葬墓地のご案内

墓地使用料・永代供養料 (1区画)

3霊まで納骨できて 40万円〜70万円

4霊まで納骨できて 60万円〜80万円 

 

別途墓石代金がかかります。

※護持費:年間2,000円(50年分一括払いは50,000円)

※生前にお求めの方(寿陵)の護持会費:一括払い45,000円

※数に限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。

  • お寺が運営管理する樹木葬なので永代にわたり供養され安心です。
  • ご契約日から50年間個別にご供養でき、期間終了後は合祀され永代供養されます。
  • ご家族が一緒のところに安置できます。
  • 仏様が宿る小さな墓石を設置します。
  • 駐車場がございます。